昇陽の学び

私立ならではの豊富な授業時間を活用し、「わかる楽しさを知る」授業を行っています。
少人数クラスの良さを生かした指導でどんな進路にも対応できる学力を身につけます。
オンライン英会話の授業は
英語検定合格にも役立ちました
僕は1年から英語検定を受けています。5級から始めて今は準2級で、卒業までに2級を取るのが目標です。昇陽中では、海外のネイティブの先生とオンラインで会話する授業が行われますが、この授業で英語の正しい発音や、英文のリズムがわかるようになり、英検のリスニングやスピーキングの試験に役立っています。
カリキュラム(予定)
全学年32単位+(土曜日授業)3時間
※+数字は土曜日に実施する学力促進授業の時間です。
豊富な授業数での
「わかる授業」
私立ならではの授業数を活用し、基礎を固め、演習を繰り返して学習内容を身につけます。個々の進度に合わせ、苦手項目を取り残さない「わかる授業」を実施。中高一貫制で高校受験がない分、自分のペースでじっくりと学習を進めることができるのも特徴です。
「土曜授業」で
学習習慣を身につける
学力促進を目的に毎週土曜日に3時間実施します。主要3教科(英語・数学・国語)のその週の復習、小テストなどで学習内容の定着を図ります。また、検定に向けた勉強にも取り組みます。
昇陽中で伸びる生徒が続出
毎年、学力調査を行い、個々の到達度を分析、つまずきポイントを把握するなどして学習の進捗に役立てています。例年、成績が急伸する生徒が多く見受けられ、少人数クラスで、一人ひとりに寄り添う昇陽中の学習指導の成果が数字として表れています。
※グラフは、「ベネッセコーポレーション学力推移調査」での
英数国3教科での偏差値平均値を集計したもの。
高校生とともに切磋琢磨
勉強合宿で集中学習
夏休み、冬休み、春休みに外部施設を借りて実施。朝から夕方まで集中して勉強し、質問があれば付き添う本校教員が疑問点を解消します。昇陽高校生と机を並べて切磋琢磨し、実力をつけることを目標にします。「昇陽塾」で不明点を解消
放課後(7~9時限)に利用できる自習室「昇陽塾」が校内にあります。本校教員が常に待機し、生徒からの質問を受けつけます。高校生が学ぶ姿を間近に見ることで刺激を受け、勉強への意欲が高まります。先輩・保護者の声
昇陽で学んでほんとうによかったです
\高校生になった先輩から/
目標を持った仲間と
切磋琢磨して
勉強もスポーツも
頑張ることができました。

\大学生になった先輩から/
城山キャンパスでの
農業体験など
校外学習も充実。
協力する大切さを学び、
成長できました。

\保護責任者様から/
支えてくださった先生方に感謝します。